ウォーターサーバー水の味

[広告・プロモーションあり] ウォーターサーバー水の味について美味しい、変?おかしい等を比較

ウォーターサーバーの水がカビ臭い、味を確かめるのも無理

      2017/04/13

ウォーターサーバーの水がカビ臭い場合について。

水の味を確かめるのも無理ならばどうしたらよいか。

カビ

カビとはカビ菌のこと。水気のあるジメジメしたところに発生します。
湿気のある所、湿度が高い場所に注意。

例えば食べ物にカビが発生すると、やがてカビが増殖し腐っていく。
乾燥しボロボロになり朽ちてしまう。
緑色や青色で胞子状に広がっていくカビをパンや果物で見たことがあると思います。

人間がカビを食べた場合、食中毒やアレルギーなど健康被害が懸念されますので、
食べる以前に口の中に入れないように。

水とカビ

水のあるところにカビは発生しますので、残念ながら水気とは切っても切れない
ウォーターサーバーという機械においてはあらゆる箇所がその対象になります。

注ぎ口(注水口)、受け皿など見える範囲はまだしも、内部の給水管やタンクなどは
見えていませんから厄介。

細菌やカビを完全に無にする滅菌というのは不可能であり、宅配で届いた
ボトルの水を開栓し、空気に触れた瞬間からカビ菌や雑菌が付着する可能性は
ゼロではなくなる。

それはコンビニで買ったペットボトルの水やジュースも同じ。
飲みかけて途中で放置したドリンクには雑菌があると聞いたことがあるのでは
ないでしょうか。

こういった雑菌の繁殖を防ぐ消毒を目的のひとつとして、水道水やプール、
スーパー銭湯、大浴場の水や湯には塩素カルキを含ませているのです。

しかし、少量のカビ菌があってもそこまで早いスピードで増えはしませんし、
多少であれば誤って飲んでしまっても健康には問題ないレベル。
空気中にも人間の体内にも、それなりの数の菌は存在しており、人体における
体内では免疫機能や耐性で健康を保てるのです。

ウォーターサーバーの水がカビ臭い

ウォーターサーバーの水がカビ臭いのであれば、その水にカビがついたか、
繁殖して増えている可能性があります。
つまり既にかなりの数のカビ菌が増えてしまっていると考える。

おそらく墨汁のような臭いがするのではないでしょうか?
水の味を確かめるのは嫌でしょうし、飲めば腹を下すかもしれません、
飲むのも口に含むのも止めましょう。

なお、カビ菌は高熱に弱いため、80~90度前後に加熱し保温されている
お湯のほうはカビが発生し繁殖する恐れは低いと考えられます。
但し、内部のパイプや注ぎ口でのカビ繁殖ならば、湯も冷水と同じように
通過して接触しますので、飲まないほうがよいかもしれません。

ウォーターサーバー機械の問題

ウォーターサーバーのメーカーのほうではクリーニングや殺菌滅菌を
行ったうえで出荷してますので、機械のカビ対策はできています。
使い始めに内部のパイプやタンクにカビは無い。

毎月宅配される水や、その容器であるボトルの中での雑菌やカビの状況も
メーカーでは生産工場において確認している。

基本的にカビが入りにくいように、そして繁殖拡大しにくいようになっていますが、
いかんせん、貯水していて水が通る構造ですので湿気地帯そのもの。
少しでもカビが入れば防ぎきれず、その後に発生してしまったのかもしれません。

注ぎ口に注意

ウォーターサーバーにおいて最もカビが繁殖しやすいのは注ぎ口(注水口)。

なぜなら水が通ることで水気、湿気があり、同時に常に空気に触れているからです。
内部のパイプやタンク貯水槽は内部以外の空気には触れません。
ところが注ぎ口に関してはご家庭内のホコリや塵はもちろんのこと、
空気中を漂う雑菌やカビ菌に接触する可能性が常にある。

この状況を避けることはできませんので、ご自身で注ぎ口を拭くように
してください。乾いた布やペーパー、市販の除菌ウェットティッシュがよい。
汚れた雑巾や少しでも雑菌のあるタオルなどですと、逆にカビを付着させる原因
になってしまいますので、絶対に止めてください。

それからウォーターサーバーを使うとき、水をコップに注いでいる前後で
手や指、コップを注ぎ口に触れないように。
家族や同居人で徹底していきましょう。

子供さんがウォーターサーバーの近くで遊んで注ぎ口を触らないように、
いたずらしないように気を付けておいてください。

猫や犬を宅内で飼っているなら、ウォーターサーバーを触らせない、
近づけないように、特に注意すべき。

ウォーターサーバーでのカビ予防

ウォーターサーバーにおいてカビを予防対策するならば、まず設置位置を
なるべく乾燥した場所にする。風呂場の浴室付近、洗濯機などは避け、
台所付近もなるべく避ける。
どうしても台所に置きたいならば水道の蛇口やキッチンからは離れて設置。

廊下やリビングがウォーターサーバーのベストな設置位置とも言えます。
庭などの屋外は様々な細菌、雑菌が屋内以上に飛散しています。
雨水の侵入もよくありません。
宅内に設置するほうがよい。

さらにメーカーの説明書にある日常的なご自身での簡易クリーニング、
および業者訪問による定期メンテンスは必ず実施するようにしてください。
ウォーターサーバー会社によっては定期的にサーバーごと交換でメンテンス
をするところが増えており、これも重要。

注ぎ口だけでなく、受け皿、外装などでも濡れていたら、水気や水滴を
こまめに拭き取る。水をこぼさないようにする。これだけでも違ってきます。
湿気にカビは生えるのですから乾燥を意識すればよいのです。

また、ウォーターサーバーにセットしたボトルの水はなるべく早めに
飲んでしまいましょう。メーカーからの目安はボトル開栓から2週間、
長くて1か月程度となっていますが、水道水のようにカルキ塩素が入っていない以上、
早くて1日、遅くとも3日したらカビや雑菌の温床になる可能性があります。

ボトル開栓から3日以内に使い切るのは難しいかもしれませんが、
1週間前後か、それより早めに飲み切ることを心がけ、やや遅れてしまったら
安全性を考慮して湯のほうを飲みましょう。

臭いや味がモロにカビだと思えなくても、味がおかしい、味が変という違和感
があるならば、無理に飲まなくとも、庭にまく、植物に水をやる、皿洗いに使うなど、
別の活用法も残されています。

開栓せず未開封のボトルの水は3か月~6か月程度が賞味期限なのですが、
RO水であれば未開栓で半年から1年程度の消費期限と、やや長持ち。

RO水は特殊な超微細フィルターで余計な成分全てを取り除いている純水ですので、万が一、
雑菌やカビが水に付着しても、菌にとってのエサや栄養分も無く繁殖しにくいことから、
通常の水よりも安全性が高い。
カビ予防の一環として常にRO水だけを選ぶということもよいかもしれません。

関連記事

ウォーターサーバーの水が生臭いのはカビのニオイなのか
ウォーターサーバー水が墨汁味や墨汁臭がする
ウォーターサーバーの注ぎ口にカビが繁殖する危険性
ウォーターサーバーのカビ対策と予防法
ウォーターサーバーで雑巾臭が?雑巾のようなニオイがする
ウォーターサーバーの水を臭くて飲めない時はどうすればいいの?
ウォーターサーバーの水の異臭、異味トラブル
ウォーターサーバー水の味における危険性やリスク管理
ウォーターサーバー水の味が変わったのは気のせい?
ウォーターサーバーのお湯が臭いとき、味は大丈夫か

【ウォーターサーバー水の味】おすすめ

*** おすすめ ***

★コーヒー機能付きウォーターサーバー♪
【フレシャス】ウォーターサーバー

★お湯は使いたいときだけ
【コスモウォーター】ウォーターサーバー

★シェア&顧客満足度 No.1
【プレミアムウォーター】ウォーターサーバー

******

 - ウォーターサーバー, ウォーターサーバーのトラブル, 水が臭い、匂い, 水の味

ウォーターサーバー比較して活用術を知るまとめブログ