ウォーターサーバーでお湯が出ない、お湯の出し方を教えて
2021/10/25
ウォーターサーバーでお湯が出ないとき困る。
お湯の出し方を教えてほしい。
ウォーターサーバーお湯の温度
ウォーターサーバーのお湯は80度から90度くらいの温度に
加熱された後、保温されています。
注ぎ口からティーカップや湯飲みに注いでしばらく覚ませば
白湯になりますし そのままでコーヒーやカップラーメンを
作ることができる。
お湯の出し方
ウォーターサーバーでお湯の出し方について。
ウォーターサーバーの宅配水は常温。
これをお湯にするわけですから加熱の必要があります。
ウォーターサーバーにボトル容器ごとセットしたり、
水を直接入れるタイプもありますが、直後はまだ常温水。
電源プラグは入れましたか?再度確認。
このまま自動的に冷却と加熱をしてくれるモデルもありますが、
専用の温水スイッチがあるタイプもあるので注意。
スイッチを入れましょう。
加熱が始まると30~40分程度で80度前後まで水が加熱され湧きます。
そしてそのまま保温される。
後は注ぎ口の湯のほうからコップに注げばよい。
ウォーターサーバーの故障?
加熱する間が待ちきれないというのであれば、
夜にボトル容器をウォーターサーバーにセットするなり
温水スイッチをONにするなりして、
それから寝れば朝にはお湯ができて保温されています。
もし数時間以上が経過してもお湯が出てこない場合には、
ウォーターサーバーが故障しているかもしれません。
電源と温水スイッチを再度確認したうえで、ウォーターサーバーの
メーカーに問い合わせ、サポートを受けることです。
関連記事
フレシャスで水がチョロチョロしか出ないのはなぜ?
ウォーターサーバーお湯がぬるいから不味いと感じる
ウォーターサーバーお湯で作るカップラーメンの味
ウォーターサーバーの水が冷えないのはなぜ?
ウォーターサーバーから水が出ない時の原因と対処法
ウォーターサーバー冷たい水が美味しい理由は?
ウォーターサーバーの原理から知る冷水と湯の味
ウォーターサーバーのお湯が臭いとき、味は大丈夫か
ウォーターサーバーの冷水や湯がカルキ臭い
ウォーターサーバーの水の異臭、異味トラブル