クリクラとクリクラミオの違いは?【比較】
2019/04/26
クリクラとクリクラミオの違いは何でしょうか。
2つの名称は似ていますが、実は全く別のウォーターサーバーなので比較してみましょう。
クリクラとクリクラミオ似ている理由
クリクラの別ブランド展開としてクリクラミオがスタートしましたので、
名称が似ているのです。
しかし差別化しているせいか、サービス内容は全く違いますので利用者としては注意。
クリクラとクリクラミオの違い
クリクラとクリクラミオの最大の違いは、
クリクラがRO水のウォーターサーバーであることに対して、
クリクラミオは天然水を宅配します。
ですから水の料金はクリクラが安い。
クリクラは富士山の天然水として豊富なミネラル、
例えば健康、糖尿病にもよいといわれるバナジウム等も含んでいる。
採水して運搬してくるコストなどもありますので、どうしても高くなってしまう。
クリクラRO水は専任の配送員がお届けするので、水の残量なども確認し
相談してくれます。
12Lガロンボトルを回収しリサイクルするリターナブル方式。
一方、クリクラミオは宅配業者がペットボトルで天然水を届けます。
使い切ったら、そのペットボトルを潰して捨てるワンウェイ方式。
このペットボトルは8Lなのでミニサイズ、小さめなので扱うのが簡単です。
一人暮らしや女性の方にもよいでしょう。
サーバーの種類はクリクラは4タイプから選べますが、
クリクラミオは指定の1つだけ。
クリクラ | クリクラミオ |
RO水 | 天然水 |
ミネラル入れ味付 | バナジウムを含む |
専任の配送員 | 普通の宅配業者 |
ガロンボトル | ペットボトル |
硬い、巨大 | 小さくつぶせる |
リターナブル リサイクル |
使い切り ワンウェイ方式 |
12リットル | 8リットル(小さい) |
1Lで104.1円 | 1リットルで137.5円 |
500mlで52円 | 500mlで69円 |
サーバー4種類 | サーバー1種類 |
クリクラとクリクラミオどちらがよい?
クリクラとクリクラミオどちらがよいかと言いましても、
それは個人の好みや志向によります。
まずは安全なRO水がよいならクリクラ。
健康にもよい各種栄養成分を含んだ水がよいなら
ナチュラルミネラルウォーター、天然水のクリクラミオ。
安く済ませたいならクリクラですが、RO水というのは、
どこのウォーターサーバーでも安い傾向にあります。
なぜなら原料となる原水のほとんどが水道水だからです。
RO膜でフィルタリングしあらゆる不純物を取り除いて、
雑菌、カビ菌、ウィルス、化学物質あるいは放射性物質まで
失くしているとさえ言われるほど安全な水がRO水。
取り扱いや、事後処理が簡単なのはクリクラミオ。
使い捨てなので回収を待たなくてよいですし、
柔らかいプラスチック素材のペットボトルなので、
すぐに小さくして捨てるだけ、簡単手軽。
ボトル自体が8リットルなのも12リットルのガロンボトル
に比較して軽い。女性やお年寄りの方によい。
一人暮らしだったり、水の消費量は少なめという人にも
クリクラミオが向いていると言えるでしょう。
ご自身やご家族のライフスタイル、水の消費スタイルに合わせて
クリクラかクリクラミオをお選びください。
※クリクラはこちら
【クリクラ】公式ウォーターサーバー
関連記事
人気ウォーターサーバー水の味【比較】
アクアクララはRO水、クリクラもRO水【比較】水の味の違いから選ぶならどっち?
クリクラの水が臭いのはなぜ?
クリクラの水まずい、という苦情やクレームは本当か?
ウォーターサーバー【比較】フレシャスとサントリーの違い